昇降デスクは使いやすい?一般的な昇降デスク3種を比較、自分にぴったりの昇降デスクを見つけよう!

「座りすぎ問題」は、今や一般的な問題になっていると言えるでしょう。この問題を解決するために、昇降デスクが登場し、長時間座ることによる疲労を和らげる救世主となりました。立ち姿勢に切り替えることで、長時間の仕事による疲労を軽減することができます。しかし、市場には数多くの昇降デスクがあり、どれが使いやすいか悩んでいる方も多いのでは。本記事では、よく見られる3種類の昇降デスクを比較し、それぞれのメリットとデメリットを解説します。あなたにとって最適な昇降デスクを探すお手伝いができますよう。
昇降デスクは使いやすい?手に入れて間違いないオフィス設備は、これ!
パンデミックにより働き方が変わり、在宅勤務(テレワーク/ワークフロムホーム)が、瞬く間に広まりました。もし自宅に書斎や個人用デスクがない場合、家族とデスクを共有で使う場合も多いでしょう。そういった場合、一つのデスクで仕事と日常生活をこなす必要があるため、フレキシブルに高さを変更できる昇降デスクが必須の選択肢となっています。
また、従来のデスクは、高さ変更ができないため、長時間座ると腕や首に負担がかかり、仕事のモチベーションに悪影響があるとも言われています。仕事効率を上げるためには、オフィス設備のアップグレードを検討されてる方も多いかもしれません。その場合、最初に手に入れるべき設備は、固定デスクを、フレキシブルな高さ変更が可能な昇降デスクに置き換える事と言えるでしょう。
市場でよく見かける昇降デスク3種を比較、ユーザーに最も選ばれているのは「電動昇降デスク」
昇降デスクにはさまざまな種類がありますが、どれを選べば良いのでしょう?以下に、一般的な3種類の昇降デスクを紹介し、それぞれのメリットとデメリット、操作方法を比較します。
1、自動昇降デスク(電動式が多い)
電動式昇降デスクは、電子機械装置を用いてデスクの高さを変更します。そのメリットは、ワンタッチ操作で簡単に高さを変更できること、微調整が可能ということです。また、好みの高さを記憶できるメモリー機能があると、オフィスでの使用や家族と共有するデスクとして最適です。デメリットは、重量が重く、価格が高いことが挙げられます。
2、非自動昇降デスク
このタイプの昇降デスクは、手動調整やガス圧装置を使用します。手動でレバーを回したり、デスク天板を押し下げたりして高さを調整します。特徴としては、電気を使わない、軽量、価格が安いことが挙げられます。予算を抑えたい方にはおすすめです。しかし、手動での高さ調整は時間がかかり、労力を要します。ガス圧式は細かく正確な高さに調整することが難しい点がデメリットとして挙げられます。
3、卓上設置型昇降デスク
これは、既存のデスクの上に昇降式の小型の作業台を置くものです。ガス圧バネを利用して高さを調整します。メリットとしては、既存のデスクをそのまま利用できる事、軽量で持ち運びが便利な事が挙げられます。しかし、作業台の面積が小さいため、置ける物が限られてしまうことがデメリットになります。
選び方のポイント:電動昇降デスク購入時の要点を大公開!
上記の比較を総合すると、長期的な耐久性と利便性を考慮すると、電動昇降デスクがベスト!購入前にご自身のニーズを確認し、以下の3つのポイントも合わせて考慮して、自分にピッタリな昇降デスクを選びましょう。
1、デスク設置場所にはどのくらいスペースがある?
書き物デスクやオフィスデスクとして使用する電動昇降デスクは、大きな作業面が必要となるので、占有スペースも大きくなります。また、機械装置があるので重いため、固定して設置できる十分なスペースを確保することが重要です。
2、デスク天板の昇降範囲は身長に合っている?
デスクの高さは、一般的には座っている時は60~75cm、立っている時は100~130cmが適しています。例えば身長175cmの男性の場合、座っている時のデスク高は68cm、立っている時は114cmにすると快適とされています。
3、 他に必要な機能は?
操作に不安がある場合や、電動昇降デスクの使用に迷っている場合は、安全機能や追加機能も調べてみてください。小さなお子さんがいるご家庭では、デスク天板が障害物にぶつかった際、自動的に反発して停止する安全機能がついていると安心です。また、家族で一つのデスクを使用する場合、コントローラースイッチや天板の高さを記憶するメモリー機能があると便利です。
理想の生活を描く電動昇降デスクブランド:MOTTI
電動昇降デスクはオフィスでの使用だけにとどまりません。MOTTIの電動昇降デスクは、生活に溶け込むような機能性があるため、生活の中のどの部屋のど場所にも適応します:ダイニングテーブル、コーヒーテーブル、レゴテーブル、書き物机…など、多様な天板と脚のデザインにより、一つのデスクでも様々な使い方の可能性があります!たった30~45分の組み立てで、生活の中に新たな風景を作り出すことができます。
MOTTIの電動昇降デスクには、次のようなシリーズがあります。
-
洗練されたシンプルな Nikoシリーズ
オフィス環境に適したデザインで、
四角いスチールフレームの脚を備えています。
-
クラシックで万能な Pokaシリーズ
家庭のさまざまな空間に溶け込みやすいデザインです。
-
狭い部屋にも最適な Soloシリーズ
コンパクトサイズで邪魔になりにくいです。
キャスターを付けると、移動も可能です。